2004 福岡オートサロンビデオ
このビデオは放送用デジタルハイビジョンカムコーダーと民生用の3CCDビデオカメラで撮影されています。
ビデオは16対9のワイドモードと、従来画面モードで撮影されています。
DVDの場合は発注時のワイド画面設定オーダーは必要ありませんが、
VHS等のアナログメディアのご注文はワイド画面設定オーダーが必要です。超高画質でお届けできます。
press466キャプションが画面の右上の端に出ますが、最小限の大きさにしていますのであまり気にならないと思います。
ご安心ください。
TBSの「世界遺産」等のBSデジタルハイビジョン放送で使用されている
放送用デジタルハイビジョンカメラでの撮影の第2弾です。
このビデオカメラシステムは、
先日リリースした「2003カスタムカーショービデオ」で使用した民生用のハイビジョンビデオカメラではありません。全く次元が違います。
画素読み出しが追いついていない様なパラパラした感じ(720/30P)は全くありませんし、解像度も全く違います。
この放送用ビデオカメラは1080/59.97iですので、素材の1フレームの画面の大きさは1920ドットx1080ドットあります。
普通のTVの規格は720ドットx480ドット(4対3)か、856ドットx480ドット(ワイド16対9)ですので、
DVDやVHSに収録する事が出来る様に、856ドットx480ドットの大きさにダウンコンバートしています。
このコ、、なんか有名なAV女優らしいですね。短い時間でしたがイベントがありましたので撮影しました。
1枚だけですが、この位の大きさでキャプチャーすると画質が良くわかって頂けると思います。
ここまで放送用デジタルハイビジョンカメラでの撮影素材となります。ハイビジョン撮影ですので当然ですが16対9のワイドとなります。
但し、現状の一般の方々の視聴環境を考えた場合、ハイビジョンのままでは見る事が出来ません
ですから、
DVDやVHS、SVHSで皆様の普通のTVで視聴出来る様に、通常のTV信号にダウンコンバートしてあります。
通常のTV信号に変換してある。。と申しましても、元々の素材のクオリティがマジで別世界の超ハイクオリティ素材である為、
通常のビデオでは考えられない程の高画質で見て頂けます。
このビデオの画質の参考にして頂きたいので、毎週日曜日の夜11時30分より放送されているTBSの「世界遺産」を見て下さい。
最近では同じくTBSで中居正広、松雪泰子、渡辺謙らが出演で話題になっている「砂の器」(毎週日曜日午後9時)でもいいです。
これらの番組の放送画質と互角の画質でフェチビデオを楽しんで頂けます。
(何度もエンコの方法を検証した結果、DVD-Rで同等。SP-DVD-Rならそれ以上の画質と言わせて頂きます)
視聴環境ですが、会員の皆様の中にはハイビジョンTVを所有されていらっしゃる方も数名いらっしゃる様に
聞いておりますが、敢えてハイビジョンTVでは見ないで下さい。
と、言いますのは、通常のTV信号をハイビジョンTVで見た場合、1080i対応モニターですと5ドットで
通常のTVの1ドット相当の表現となります。よって偽信号による色の障害が発生し、本来の画質を損なう事になります。
これはハイビジョンTVにハイビジョン画素数を満たさない通常のTV信号が入力された場合、
足りない画素のドット部分をTV側で勝手に作り出して補正する能力が逆作用する為です。
(所有されていらっしゃる方は判っていらっしゃるとは思いますが、一応申し上げます)
撮影の時点では確かにハイビジョンで撮影されていますが、配給するのはダウンコンバートして通常のTV信号に
変換したものでありますので、あくまでも通常の4対3TVか通常の16対9ワイドTVで見て頂きたいと思っています。
テレビの色やコントラスト等の設定ですが、一般のTVのデフォルト設定を想定して、配給レベルでは色を抑えています。
従って、皆様のTV設定は、リモコン等で「ハイブライト」、「スタンダード」等の設定で見て下さい。
「シネマ」等の設定で見られると色が薄い感じとなります。
そして、後半の2時間は普通の民生3CCDビデオカメラで撮影された映像となります。
福岡オートサロンは撮影しにくかったです。規制がうるさく、思うように撮影できませんでした。
ここに掲載したキャプチャーで大体の状況はご理解頂けると思いますが、これでも頑張ったと思います。
これで限界でした。
このタイトルは思いっきり価格を下げて、画質を知ってもらう為の役目をしてもらう事にしました。
DVDはSP-DVD-Rだけにしました。
実際の画質をSP-DVD-Rで、貴方の目で確認して下さいませ。
このビデオタイトルは、
16対9のワイド画面モードで収録されているシーンが約3時間。
通常の4対3で撮影されているシーンが2時間。
合計で約5時間あります。
VHS、SVHS、HI8の発注はワイド画面設定オーダーが必要です。
注意して下さい。
16対9ワイドモードに関する説明が見たい方はココをクリック。
120テープ1本組2時間弱の収録です。
120分テープ3本で、5時間分の収録。
(最初の2本がハイビジョンダウンコンバートで16対9ワイド映像。後半の1本が普通の4対3映像となります)
VHS、SVHS、Hi8は普通どおりの順番でダビング製作です。
発送管理リストに掲載して管理します。リストネームを指定して下さい。
ワイドかレターボックスかを指定して下さい。
ノーマルVHS、SVHS 、、5,000円(送料サービス)
HI8、、、、、、、、、、、、、、5,500円(送料サービス)
代引きは700円加算します。
今回のDVD-RはSPXPモード(1枚に1時間)だけのリリースとします。
スペシャル記録DVDメディア5枚で、5時間分の収録
(最初の3枚がハイビジョンダウンコンバートで16対9ワイド映像。後半の2枚が普通の4対3映像となります)
ダビングマスターDVDはデッキではなく、エンコードして作成されていますので有効的に4.7GBを使います。
このタイトルのSPXPDVD-RはDVD専用デュプリケーターで
デジタルコピーで作成するので10日間前後で届きます。発送管理リストには掲載しません。
SPXPDVD-R、、、、、、、、、、、、7,000円(送料サービス)
「地上波アナログSD放送番組、世界遺産を超える画質と言わせて頂きます」
注文時に必ず備考に「SP DVD-R」と書いてください。
DVD-Rは強制的にワイドでお送りします。レターBOX指定はできません。
今までのタイトルと違ってワイドID信号が入っていますので必要ないのです。
現在販売されているDVDプレーヤーを調べました所、ほぼ100%、ワイドID信号が入っている場合は
DVDプレーヤー側でレターBOX出力かスクイーズ出力かを選択できる能力があるからです。
お客様の方でDVDプレーヤーの設定を御自由に切り替えて、好きな方法で鑑賞して下さい。
最高ビットレートで1時間を1枚に焼いて収録したDVD-Rです。
画質は、、、凄いですよ。当方のビデオ画質は通常版でも凄いのですが、
このDVD-Rの画質はdでもないです。
代引きは700円加算します。
DVD-Rに関する当方の製作方法の詳細
このタイトルはダビングマスターをMPEG2信号に変換してしまっている為、
DVテープでお渡しすると逆に画質が劣化します。
従いまして、このタイトルはDVテープでの配給は出来ません。