DVD-Rに関するお知らせ。

プレイステーション2&各メーカーのDVDプレーヤー対応に関してですが、 非常に初期のPS2&DVDプレーヤーではDVD-Rに対応していない機種があります。 http://www.pioneer.co.jp/dvdld/gokansei.html に書いてあります。 万が一再生できない場合は、返品して頂いてSVHSやVHSと交換しますのでご安心してください。 この場合、返金等は出来ません。 商品代金は不要ですが、送料の負担をして頂く事になります。 レターBOXにも対応します。 オーダーの時点でレターBOX指定された方には、レターBOXでDVDを製作します。
DVD-Rの制作方法に関して。
素材によって、当方でエンコーディングの方法を選択して製作します。 使用しているデッキは パナソニックのDMR-E50というDVD-Rレコーダーです。 PCで製作する場合は以下の方法になります。 ビデオ用コンピューターでエンコーディングしたMPG2データを ビルドしたものでファーストプレイ対応でオーサリング製作します。 (ファ−ストプレイとは、DVD対応のPCやプレイヤーに入れると自動的に再生が始まるタイプの事です) エンコードソフトは  TMPGエンコーダーと http://www.pegasys-inc.com/j_main.html カスタムテクノロジー http://www.cinemacraft.com/jpn/home.html の2つを使用します。 DVD収録時間によって使い分けます。 PCの場合は 2パスVBRでエンコード。 実時間の10倍近い時間を掛けてエンコードして各タイトルのDVD-Rマスターを製作します。 DVD-Rレコーダーの場合は ハイブリッドVBRでエンコードして製作します。 いずれの方法でも素材の質によって選択する為、 配給画質は他のインディーズメーカーに負ける事はありえません。 DVD−R配給は「press466」テロップが画面に入ります。 (レースクイーン物以外) ご了承くださいます様、お願い申し上げます。
マスターのDVCAMのキャプとXPSP-DVD-Rのキャプと普通のDVD-Rのキャプです。 画質の比較の参考にして下さい。実際は動画で見ないと余りわかりませんがこれでも少しは判って頂けると思います。 3枚とも一切の画像処理をしていません。取り込んだままです。 同じフレームの1コマで比較していますので条件は一緒です。 DVCAMマスターテープのキャプチャー (一切の画像処理をしていません。取り込んだままです)
XPSP-DVD-Rのキャプチャー(一切の画像処理をしていません。取り込んだままです) DVCAMマスターと比較して少し解像度が落ちて甘くなっていますが、かなりのレベルです。 厳密に見るとやっぱり差はあります。鼻の頭辺りやその周辺の毛穴の情報がハッキリ違いますよね。 お年を召したベテラン勢のレースクイーンの場合はこっちの方がいいかも(爆笑)
普通のDVD-Rのキャプチャー(一切の画像処理をしていません。取り込んだままです) XPSP-DVD-Rと比較しても、特に唇あたりの解像度と色情報が落ちてきているのが判ります。 唇のつやつやした情報が欠如して来ていますよね。肌の毛穴の情報も更に減っています。
尚、DVD-Rの製作に関するエンコーディングとオーサリングは 時代と共に急激に変化する為、予告無く変更する事があります。 その都度、このエリアでご報告します。